- 2016年10月25日 16:53
皆様、こんにちは!
10月もあと1週間ですね。
10月末日といえばハロウィンですが、
ハロウィンで使われるかぼちゃのランタンは、
もともとカブであったことはご存知でしょうか?
ハロウィン発祥のアイルランドやイギリスでの言い伝えでは
ジャックという酔っ払いの悪人が死後、天国からも地獄からも追い出され、
居場所を求めて彷徨いました。
その時にカブをくり抜いてランタンを作って道を照らしたそうです。
ハロウィンが世界に広まった後、
アメリカではカブが馴染みがないため、代わりによく採れるかぼちゃに変えたようです。
その文化が広まり「ハロウィンと言えばかぼちゃ」になったんですね。
以上、ちょっとしたハロウィンの雑学でした♪
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
Facebook はこちら
Instagram はこちら
App はこちら
- Newer: たまには・・・
- Older: 〇〇の秋、やりたいこと盛沢山です^^
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://www.arrows-home.co.jp/arrows-home.sakura.ne.jp/mt-tb.cgi/722
- Listed below are links to weblogs that reference
- ハロウィンといえばかぼちゃですが実は・・・ from 社長の杜 | アローズホーム