「中身」も大事!住宅性能がもっとわかりやすくなります - 染矢建設 - 東京都東村山市の自然素材の注文住宅 | 顔の見える家づくり
社長ブログ

「中身」も大事!住宅性能がもっとわかりやすくなります

2025.05.20 カテゴリー:性能の話, ZEH住宅

こんにちは!
染矢建設染矢です。

今日は、これからの家づくりに関わる
住宅の性能」について
ちょっとお話ししたいと思います。

家って
見た目がオシャレでも、価格が安くても
中身=性能がしっかりしていないと
安心できる幸せな暮らしにはつながりませんよね。

たとえば
耐震性が弱ければ大きな地震で
倒壊してしまうかもしれませんし、

断熱が不十分な家は
夏は暑く冬は寒い、さらに冷暖房費もかさみます。



つまり
“見えないところ”がしっかりしていることが
家族の命や暮らしを守る大切なポイント
なんです。

そこで国は
この家はどれくらい安全?」
どれくらいエネルギーを使わずに快適?」といった
性能をわかりやすく“点数”のように表す
住宅性能表示制度」を作っているんですね。

そして今、その制度がさらにパワーアップしようとしています!

これまでは「等級6」
最高レベルでしたが、
2025年度(令和7年度)以降には
それを超える新しい等級7・等級8が新設される予定です。

これによって
もっと省エネ性能の高い家
太陽光発電などを活用した家が
きちんと評価される仕組みが整っていくんです。

ではなぜ「見えないところまでしっかりいい家」が
大事なのでしょうか?

それは、
日々の暮らしの安心と
いざという時に命を守るため
です。

たとえば…

  • 耐震性の高い家なら、大きな地震でも倒壊のリスクを減らせます。

  • 壁や窓の断熱性能が高いと、夏も冬も快適で、冷暖房の電気代も安くすみます。

  • エネルギーをムダなく使える家は、環境にもやさしいです。

これらは家の中でも“見えない部分”の性能がカギになるんですね。

では、この制度の見直しで何が良くなるのでしょうか?

この制度の進化は
お客様・日本・地球、それぞれの未来にとってもとても大事です。

【お客様にとって】

  • 安全で快適な家かどうかが、数字ではっきりわかるようになる

  • 光熱費をおさえて、長く安心して暮らせる

  • 資産価値としても信頼性が上がる

【日本にとって】

  • 災害に強い、安心な住まいが増えていく

  • エネルギー消費の削減が、国全体の省エネにも貢献

【地球にとって】

  • 家から出るCO2が減って、地球温暖化の防止に役立つ

  • 持続可能な社会づくりに近づく

ただ見た目が良いだけじゃなく
見えないところまで強く、やさしく、賢い家
であることが新しいスタンダード。

これからもそんな家づくりを通して
お客様の安心と未来を支えていきますね(^^/

 

▼ご相談ご質問は下のボタンから▼

暮らしのアイデアや施工事例など
Instagramで日々発信中✨

ぜひフォローして
あなたの理想の住まいを見つけてください♪

それではまた!