こんにちは!
染矢建設の染矢です。
ここ数年、20代から60代まで
幅広い世代で支持を集めている「サウナ」。
健康や美容のために通っている
という方も多いのではないでしょうか?
でも、自宅にサウナを入れている
知り合いって、まだ少ないですよね。
「高そう」「特別な家じゃないと無理そう」
――そんなイメージを持っていませんか?
実は今、自宅サウナのハードルは
大きく下がっているんです。
キッチンのグレードアップと
同じくらいの感覚で
取り入れられる時代になっています。
今回は、注文住宅だからこそ実現できる
「自宅サウナのポイント」について詳しくお伝えします!
どんな種類があるの?価格の目安は?
- スタンダードタイプ
・価格:140万円~(+運搬・施工費込)
・特徴:デザイン・サイズは規定タイプ。コスト重視の方におすすめ
・広さ:2~3人用
- ラグジュアリー・造作タイプ
・価格:240万円~(+運搬・施工費込)
・特徴:内装・サイズ・素材を自由にカスタマイズ。建築家と一緒に理想の空間に
・広さ:2~3人用~
サウナの「内装」って選べるの?
ラグジュアリー・造作タイプでしたら
もちろん選べます!
床や壁の素材は、
家づくりと同様に数十種類から選択可能。
サウナ椅子の色も8色の中から選べるので
インテリアとの相性も抜群です。
★Design casaでの家づくりを選んでいただくと
建築家が空間全体に合わせた
素敵なサウナプランを提案してくれます。
電気代って高い?
1時間あたり約150円。
たとえば、
温めに1時間+入浴1時間で1回あたり約300円程度。
月に10回使っても3,000円と
意外とお財布にやさしいのです。
気になる温度は?
ロウリュ式で、
室温は90~100℃(最大110℃)まで対応。
乾燥せずしっとりとした蒸気で、
女性にもやさしく美容効果も◎。
まさに『ととのう』体験がご自宅で楽しめます。
メンテナンスや故障対応は?
・ヒーターやサウナストーンなど、耐久年数はおよそ15年(エアコンと同程度)
・万一の故障時も、日本のサウナ専門メーカーがしっかり対応してくれるので安心です。
もし将来使わなくなったら?
部材を取り外せば、
ウォークインクローゼットや書斎へのリフォームも可能。
自由設計の注文住宅&工務店ならではの柔軟さです!
ハウスメーカーでは難しい理由
実は、「自宅サウナを取り入れたい」と
ハウスメーカーに相談したものの
「できません」と断られて、
弊社に相談される方が非常に多いんです。
なぜかというと…
・間取りが規格化されていて自由に設計できない
・サウナに詳しい建築士が社内にいない
・メンテナンスまで対応できる体制がない
といった理由から、
柔軟な対応ができないのが現実です。
こだわりのある暮らしを、家づくりから。
せっかくの家づくり。
「家族とこんな暮らしがしたい!」
という気持ちをあきらめず、
『自分らしい暮らし』を形にしてみませんか?
暮らしのアイデアや施工事例など
Instagramで日々発信中✨
ぜひフォローして
あなたの理想の住まいを見つけてください♪
それではまた!