社長ブログ

「店頭金利」と「適用金利」

2023.06.20 カテゴリー:お金の話, 住宅ローンの話, 家づくり, 金利の話

皆さま こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの染矢です。

さて今回は…
住宅ローン選びの際に重要な
「店頭金利」「適用金利」についてです。


まず「店頭金利」とは何なのか?
分かりやすく説明しますね。

「店頭金利」とは
金融機関がそれぞれに決めている
「金利の定価」のようなものです。

もちろんこの金利が低ければ低いほど
住宅ローンのリスクも低くなります。

それでは、以下の表をご覧ください。

日本のバブル経済前から現在までの
変動金利の店頭金利推移表です。

バブル期には8.00%を超える年もあります。
現在では信じられない値と言えます。

バブル期は高金利で住宅ローンを組んでも
それ以上のペースで不動産の価値が上がっていたので
店頭金利が8.0%を超えても成立していたのです。

しかし、バブルの崩壊とともに
不動産の価値は下がり
店頭金利は一気に下落しました。

1990年代後半からは多少の動きはあるものの
比較的安定した水準で推移するようになりました。

1999年2月には
日本銀行が金融政策のひとつとして
「ゼロ金利政策」を導入し
それからは長期にわたり低金利が続いています。

住宅金融支援機構の調べによると
2023年6月の金利動向は
固定金利期間選択型(3年)で3.140%
固定金利期間選択型(10年)で3.540%
変動型では2.475%
このような結果となっています。


※住宅金融支援機構HPより引用

「安定水準で低金利が続いているんなら
特に金利を気にする必要は無いんじゃない?」
こんな声も聞こえてきそうですね。

でも、それは大きな間違いです!!!

住宅ローンに係わる金利は
「店頭金利」だけではないのですから。

上記の表は
あくまでも「店頭金利」のデータであり
金利相場の今後の動向を探るには
参考になると言えますが
実際の借入の際に適用される金利は
これとは別の「適用金利」なのです。

先述したように「店頭金利」が
「金利の定価」のようなものに対して
「適用金利」は、定価ではなく
「値引きされた価格」のようなものです。

金融業界では
店頭金利と適用金利の差を
「金利優遇幅」と表現します。

例えば
店頭金利が2.475%で
金利優遇幅が2.005%ならば
適用金利は0.47%となります。
これは某ネット銀行の例です。

店頭金利から金利優遇によって
80%強も引き下げられているのですから
驚きですよね。

この金利優遇幅に関しては
金融機関によってかなりの差があるので
借入を検討している方は店頭金利ではなく
金融機関によって大きく変わってくる
「適用金利」を常に意識しなければなりません。

なお、貸し手である金融機関側が
相手を見て決められるようにするために
この金利優遇幅にも違いが設けられています。

借入金額が少なかったり
収入に対する返済割合が低い等の
貸し出しリスクが少ない人ほど
優遇幅は大きくなり、より低金利で
借り入れることができます。

逆に
貸し出しリスクが高いと判断された場合は
優遇幅が小さくなってしまうので
最小レートの適用金利で借り入れることが
できなくなります。


いかがでしたでしょうか?

住宅ローンを検討する際には
「店頭金利」だけではなく
「適用金利」をしっかり見極めて
賢く借り入れてくださいね。

資金計画の際には
金融機関毎の適用金利を比較して
ご提案をいたしますので
お気軽にご相談くださいませ。

それではまた!

アローズホームのSNSはこちら!